刀装具

無銘(尾張)

保存刀装具


特徴

戦国時代に入り金家、信家に代表される専門の鐔工が出現し、尾張の地には金山、法安、山吉などが誕生し、その中でも根本を成すのが尾張鐔である。作りはやや小ぶりな鉄地に角耳となり、耳より切羽台にかけて薄くなるいわゆる中凹になっており耳には粒状の鉄骨が見られる。線の太さや頑丈さ、豊満さを備えまさに戦国時代の武人が実用で使うにふさわしい無骨さがありながらも美術性も備えている。 本作は雁を八羽透かしており無骨ながらも繊細さを兼ね備えた図柄で、鉄には雅味があり耳には鉄骨がみられ時代然とした尾張鐔となっている。

詳細

図柄 八羽雁金透
時代 室町
尾張
材質
7.1cm
7.0cm
重ね 0.5cm

金額

170,000円