短刀

無銘(古三原)

保存刀剣


特徴

三原派は備後国三原の地に栄え、その中でも鎌倉末期から南北朝期にかけてのものを古三原と総称する。三原の祖は正家といわれ備前の唐河為遠の門人と伝えられる。他には正広、正光、政広等がよく知られ、作風は大和気質が色濃くうかがわれ、直刃調に少し白け映りが立つものが特徴として見られる。 本作も直刃仕立てに地鉄は板目肌に杢が入り、かすかに白け映りが立ち表裏に棒樋が入った時代然とした作り込みとなっている。拵は赤銅と四分一地の良質な金具を用い、鞘は縦に刻みの入った昼夜仕立ての品の良い拵となっている。

詳細

長さ

28,2cm

反り 0cm
時代 南北朝
備後
先幅 1,9cm
先重 0.4cm
元幅 2.5cm
元重 0.5cm

金額

500,000円