刀剣

無銘(千代鶴守弘)

保存刀剣


特徴

千代鶴派は南北朝末期に越前国にて来国安門の千代鶴国安を祖として栄え、以後室町期まで続く。 本作は千代鶴守弘と極められ、直刃調の刃は明るく冴え元には来肌のようのものが 現れる。大擦上ながら身幅はしっかりとしており非常に健全な出来となる。 守弘は国安の子で千代鶴の初代といわれ室町中期の嘉吉・文安の年期作まであり数代続く。

詳細

長さ 67,6cm
反り 1,8cm
時代 室町
越前
先幅 2,0cm
先重 0.5cm
元幅 3.0cm
元重 0.7cm

金額

650,000円